
マルバハギでしょうか?

ど根性の木
葉が茂って来ました。

マイサギソウ

今日の空模様

ウツボグサ

到着した時は茶ヶ床の駐車場に私の車を含め3台だったのに振り返って見たら随分増えていました。

ムラサキ
今日は、珍しい事にマクロ撮影はしていません

フナバラソウの結実

ミヤコグサ

ウツボグサ(白咲き)

オカノトラノオ

カキラン

サイヨウシャジン

ハエドクソウ

ヤマホトトギス

コマツナギ

モウセンゴケ

コバギボウシ

キバナマツバニンジン

キバナマツバニンジン

ヌマノトラオノ

キキョウ
その他、ムラサキニガナなど咲いていましたので次回という事で!
- 関連記事
-

ツルアジサイ

ナツトウダイ

ナツフジ

ネジバナ

ヒツジグサ(スイレン)

オオチャバネセセリとオアカノトラオノ

ネムノキ

ムラサキニガナ

ハエドクソウ

ミゾソバ
日にちを跨いでいます。
撮影場所も違います。
撮影の基本は、極力背景が分からないように撮影しています。
早く台上でネジバナを見たいと思っています。
- 関連記事
-

スズサイコ(ガガイモ科)

オカノトラノオ

ヒメジオン

権現山と周防台

ヒオウギ

コイケマ(ガガイモ科)

コキンバイザサ

シオデ

キアゲハ

ムラサキ

イチヤクソウ
残念なことに終りかけていました。

ヤブムラサキ

名前を聞いていたけど忘れました!

モミジバウリノキ
今週一杯で終わりそうです。

モミジバウリノキ

ホソバノヤマハハコ
今年も元気に咲いてくれそうです。

ノハナショウブ

モウセンゴケ

モウセンゴケ
少しピンク掛かっています。

コバノトンボソウ
何時も代わり映えしない内容ですいません、
今回から月末に花期にUP出来なかった物をダイジェストとして掲載します。
- 関連記事
-

ハンカイソウ

ハンカイソウ

ヒメジオン

ムラサキカタバミ

カタバミ

ヒレアザミ

ハコネウツギ

カキラン

ミズイロオナガシジミ
平尾台では初見です。

ミズイロオナガシジミ
願わくば、トラフシジミとアカシジミに出会ってみたいです。

マメコガネ

オオチャバネセセリ

アカガネサルハムシ

コナスビ

シソ科と思うんだけど?

ドクダミ

キヌガサダケ
これも初見です。
- 関連記事
-

オオウラギンヒョウモン(大裏銀豹紋)絶滅危惧種ⅠA種

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン

オオウラギンヒョウモン
今日は、10数頭見る事が出来ました。
場所は、あえて公表しません、
素晴らしい自然が末永く続きますように・・・
- 関連記事
-

コキンバイザサ
花友さん夫婦がイチヤクソウの撮影会の間、娘とコキンバイザサの群生地に行って見たが、
何かイベントが有ったのか?それとも行儀の悪い観光客?
無残にも開花した花は踏みつけられ写真を撮るには痛々しい姿でした。
この後、この山の先端に咲いていたフナバラソウを確認に行ったが、花後の状態で結実はなかったものの
4株綺麗な状態でした。

ノアザミ(白咲き)
場所を変えて、何時もチョウの撮影に行く場所で新たに白咲きのノアザミが咲いていました。

ノアザミ(白咲き)

サトキマダラヒカゲ

モンキチョウ

ゴマダラチョウ
確認5度目で初撮影・・・
チョット翅が痛んでいるようです。
次回は、台上のイチヤクソウを見に行ってきます。
- 関連記事
-
久しぶりに、娘との花散策デートが出来ました。
家事全般、毎日頑張っています。
なにより毎日、笑顔に癒されています。

サイヨウシャジン
狂い咲きかと思いましたが2か所で開花を確認しました。

ムラサキ
花は、小ぶりの白色で葉は深みのある緑色、趣が有り大好きな花です。

ムラサキ

オオホシオナガバチ
本日の散策目的のメインの一つです。
ムラサキ、オオホシオナガバチ、トキソウ、ヤマトキソウ、カキラン、そして、とある所に咲き始めていそうな、
ヤマアジサイ

オオホシオナガバチ
本日は、4頭確認しましたが全て♂でした。

オオホシオナガバチ

オオホシオナガバチ

オオニワゼキショウ
結実

マイサギソウ
開花準備

ハシナガヤマサギソウ
結実

ウツボグサ

トキソウ

トキソウ

コバノトンボソウ
開花かな、と思ったけど観察センターの見解は、未だ蕾だそうです。

モウセンゴケ
開花準備に入っています。

ノハナショウブ

ノハナショウブ
トキソウの咲きだす時期から広谷湿原の悩ましい日々が続きます。
盗掘、踏込んでの写真撮影・・・もう、落ち込むばかりです!

カキラン
昨日、見晴らし台近くのカキランをUPしたので今日は、止めようと思っていたけど広谷湿原でも・・・

オカノトラノオ

オカノトラノオ

我が家の長女

カナブン

アザミとセセリチョウ

スジグロチョウ(夏型♂)

ルリシジミ

ルリシジミ

ライオン岩
鬣が生えライオンらしくなってきました。

ヤマトキソウ

ヤマトキソウ

モミジバウリノキ

オニシバリ

ヤマアジサイ

ヤマムグラ

テリハノイバラ

カセインソウ

シラン
- 関連記事
-